SKYPEにて中国語学習
昨日、Skypeにて、中国語の勉強をした。
中国遼寧省出身の中国人と会話を楽しんだ。
まあ、楽しんだというより、必死に時間を費やしたという感じ。
例えば、「存銭」=お金をためる の発音が何回しても
通じない。いつも必死である。中国語には、4声があり、発音が同じでも
イントネーションによって意味が全然違う。ma1 の意味は、母であり、
ma4の意味は、起こるという意味。
15年も勉強しても、この有様。
つねに、意識しないと通じないのが中国語だね。
Skype学習は、楽しむことが大事だね。了解。
関連記事