沖縄県の地形④ー沖縄県限定通訳案内士試験

チュンチュン

2009年06月16日 21:34

「沖縄の地形」

10) 山の名称、標高、所在地で間違っているものを
選びなさい。
① 於茂登岳(526m 石垣市)
② 与那覇岳(503m 国頭村)
③ 吉見岳(469m 竹富町)
④ 牛首岳(457m 名護市)
⑤ 八重岳(454m 本部町)


11) 沖縄県内にある河川の数はおよそいくつありますか?

12) 沖縄県内にある河川の内、流域面積が広い順に並びなさい。

13) 市町村と面している湾の組み合わせで間違っているものを選びなさい。
① 東村ー大浦湾
② 名護市ー名護湾
③ うるま市ー金武湾
④ 西原町ー中城湾
⑤ 石垣市ー川平湾


14) 半島・岬でないものは?
① 本部半島
② 残波岬
③ 与勝半島
④ 南城半島
⑤ 喜屋武岬


* 問題の内容を一部変更しています。

解答は、次ページに


解答

10)


参考資料
山岳の順位、名称など
1位: 526m 於茂登岳 石垣市
2位: 503m 与那覇岳 国頭村
3位: 477m フカイ於茂登岳 石垣市
4位: 469m 吉見岳 竹富町
5位: 454m 八重岳 本部町


11) 約300

12) 1位: 54.24 キロ平方メートル 浦内川 竹富町
    2位: 49.66 キロ平方メートル 比謝川 読谷村・嘉手納町
    3位: 43.06 キロ平方メートル 国場川 那覇市

13) 東村ー大浦湾

14) 南城半島


   
関連記事