スカイプで中国語学習
私のスカイプ活用法:テキストを使用しての学習以外に、アイディアひとつでより効率的に楽しく中国語が学べるよ。それを紹介したい。
1) 中国語の単語を増やす。
スカイプレッスンの先生は、大学で日本語を専攻していたり、日本に留学経験があったりと、日本語を話せる先生が多いよ。簡単な日常会話の中から、毎日のように新しい中国語を学べるよ。最初は、テキストを使いながら、無理なく学習していこう。
2) 中国語の発音をチェックしてもらう。
スカイプでの中国語の一番有効な活用方法は、自分の発音をチェックしてもらうこと。スカイプの中国語先生は、東北地方の出身が多いので、発音は標準に近いと言われている。中国語は、とても発音が難しいですよね。自分では発音できていると思っていても、意外と伝わらないことが多い。そこでスカイプカメラを活用すれば、中国語先生の表情から、自分の発音がまちがっていたことに気づく。そんな時、自分の発音の自信を失うよね。でも、できない発音を何回も繰りかえすことで、難しい発音ができた時の喜びはこの上なくうれしいね。
3) 中国語の文法(自然な中国語)を学ぶ。
文法という言葉を使ってはいけなかった。あまりにもかたぐるしい、とても学習意欲をそぐ言葉だね。文法というよりは、むしろ自然な中国語を学べるということ。こちらの中国語を自然な中国語にチャットBOXで訂正してくれる。チャットBOXを自由にこなせれば、中国語タイプの練習にもなるよ。気が付けば、ビジネスにも活かせる中国語をマスターしていたということも。
4) 中国語文章をチェックしてもらう。
例えば、自分の中国語日記などを先生にチャックしてもらう。よく、中国語で「什么意思?(どう意味ですか。)」とよくきかれる。その時も中国語で説明してみる。まさに、留学気分。この学習はお勧め。日常単語を学べるし、自分の表現もチェックでき、人に伝える練習にもなる。まさに一石三鳥の実践練習。
5) 中国語でひとつのテーマを話し合う。
もし、音楽が好きなら、中国の人気歌手のこと、最新芸能情報、あるいは、日本の歌手でも先生が知っていることも多いので、とにかく積極的に話そう。初めは、这个(あの~)、。。。 の言葉が多いかもしれない。しかし、続けていけは、 就是(つまり)。。。と言う言葉が多くなるなど、話す中国語のリズムをマスターしていけるよ。 ただ、テーマによっては、厳禁なものもある。政治的なテーマなど、日本でも話題にしにくいテーマは避けるべき。楽しく学ぶことが一番重要。また、音楽サイトなども教えてもらえるので、中国芸能通になれるかも。
以上。
関連記事