2009年06月17日
沖縄の地理⑤ 沖縄県限定通訳ガイド試験
「沖縄の市町村」
15) 2008年7月現在の沖縄県の市町村の数は?
16) 2007年10月時点の沖縄県内の市町村で那覇市、沖縄市についで
3番目に人口が多い市町村は、?
17) 2005年、宮古島市に合併しなかった市町村は、
「沖縄の人口」
18) 2007年10月時点の沖縄県の総人口は、
19) 沖縄県の最近10年の年平均自然人口増加数は?
20) 人口増加率が沖縄県より高い都道府県は?
解答は、次ページへ
15) 2008年7月現在の沖縄県の市町村の数は?
16) 2007年10月時点の沖縄県内の市町村で那覇市、沖縄市についで
3番目に人口が多い市町村は、?
17) 2005年、宮古島市に合併しなかった市町村は、
「沖縄の人口」
18) 2007年10月時点の沖縄県の総人口は、
19) 沖縄県の最近10年の年平均自然人口増加数は?
20) 人口増加率が沖縄県より高い都道府県は?
解答は、次ページへ
解答
15) 41
2007年12月現在 11市、5郡、11町、19村
16) うるま市
17) 多良間村
18) 約137万人
19) 約7,000人~9,000人
20) 東京都(4.2%)、神奈川県(3.5%)、沖縄県(3.3%)
15) 41
2007年12月現在 11市、5郡、11町、19村
16) うるま市
17) 多良間村
18) 約137万人
19) 約7,000人~9,000人
20) 東京都(4.2%)、神奈川県(3.5%)、沖縄県(3.3%)
Posted by チュンチュン at 23:04│Comments(0)
│沖縄県の地理