QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年07月16日

沖縄の地理⑥-地域限定通訳試験

沖縄の地理⑥-地域限定通訳試験
「沖縄の植生」
植物の写真と説明から植物の名前を
選択する問題。

問題

21) 写真(1)は笠や扇に加工される植物である。
①ビロウ ②アダン ③ソテツ ④センダン ⑤トックリキワタ

22) 写真(2)は、海岸の防風林として利用される植物である
名称を選びなさい。
①コバテイシ ②ホウオウボウ ③コバノナンヨウスギ 
④モクマオウ ⑤ホルトノキ

23) 写真(3)は、年中開花し、庭や公園、街路に
植えられる花である。
①アラマンダ ②ニンニクカズラ ③ブーゲンビレア
④オオゴチョウ ⑤キョウチクトウ

24) 写真(4)は、4~10月ごろに開花し
庭や公園、街路に植えられる花である。
①アラマンダ ②ニンニクカズラ ③ブーゲンビレア
④オオゴチョウ ⑤キョウチクトウ


解答は、

21) ①ビロウ
22) ④モクマオウ
23) ③ブーゲンビレア
24) ①アラマンダ


* 写真がはっきりしていなくれすみません。


同じカテゴリー(沖縄県の地理)の記事
沖縄の地理⑦ 
沖縄の地理⑦ (2009-07-17 19:23)

沖縄の地理③ 
沖縄の地理③ (2009-06-13 22:54)

Posted by チュンチュン at 10:00│Comments(0)沖縄県の地理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。